ブログ

屋根のメンテナンスについて

お客様の既存の屋根材はスレート屋根です。

スレートは製造年によってメンテナンスの方法が違ってきます。2002年以前に建てられた物件ではほぼ間違いなくアスベストが入ったスレートが使用されております。

メンテナンス方法としては塗装も可能ですが、築年数的には屋根のカバー工事や葺き替え工事が良い場合も有ります。

2002~2008年の期間に製造されたのはノンアスベストスレートなのですが、耐久性に問題がある製品が多く塗装によるメンテナンスが出来ないものも多くあります。

2008年以降のものもノンアスベストスレートですが、製造技術の進歩により耐久性が向上しておりますのでメンテナンスとして塗装で施工できるものも有ります。

屋根についても、外壁についても先ずは現在のお住まいの状態や使用されている屋根材、外壁材の種類を、

専門的に調査することが大切なお住まいを長く守るために重要です。

 

 

養生の重要性について

養生とは汚れ等を防ぎ、綺麗な仕上がりを保つ為のとても大切な作業です。

養生が疎かになると施工の品質は下がる為、丁寧に養生されていることが重要です。

養生がしっかり行われていないと傷が付いたり、塗装しないはずの所に塗料が付いてしまったりします。

汚れた部分には液を染み込ませて、塗料を溶かしながら拭き取る為、拭き取った後はもう一度塗装し直す必要があります。

特殊なコーティングが施されているところでは変色してしまう可能性もあります。

こうした問題を起こさない為にも、事前にしっかり養生をしていることが大事なのです。

養生は工事が終わったら全て外されてしまう為、多くの方が養生の重要性に気が付きませんが、工事の品質に大きく関わってくるため、作業工程に応じて適切な養生を行っていくことが大切になってきます。

また、全ての窓を単に覆ってしまうと室内の空気の出し入れが出来ず、お客様が日常生活を送るうえで圧迫感を感じたり、ストレスとなってしまいます。

この為、例えば大きなはきだし窓は空気の出し入れが出来るよう開き養生にするなど、工事中室内で生活するお客様側に立った配慮や気遣いが重要になります。

 

外壁材の種類について

本日はご自宅の外壁材の種類について書いていこうかと思います。

ご自宅を購入する際などに外壁材の種類を耳にしたことがあるかもしれません。

ですが「聞いたことはあるけど詳しくはわからない…」 という方も多いと思います。

ちなみに私はこの関係の仕事に就くまで外壁の種類なんて気にしたことはありませんでした。

しかしこの業種に就いたことで、外壁材に興味を持ち始めました。

今回は名前だけでも覚えていただけると嬉しいです。

7種類の外壁材 ・サイディング ・木製羽目板 ・ALC ・ガリバリウム ・コンクリート ・塗り壁(モルタル) ・タイル

 

ここまでお読みくださり有難うございました!

次回は外壁材の【サイディング】について詳しく書いていきたいと思います!

外壁材【モルタル】について

今回は【モルタル】についてお話していきたいと思います。 モルタルとは、水とセメントと砂を混ぜ合わせた素材で形成されたモルタル下地によって作られた外壁です。 主成分がセメントで構成されており、非常に丈夫なイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが、モルタル壁自体の防水性は低いという特徴がありますので、定期的に調査が必要となってきます。 それでは次回は外壁材の【ガルバリウム】について詳しく書いていきたいと思います。

外壁材【ガルバリウム】について

今回は【ガルバリウム】についてお話していきたいと思います。 ガルバリウム鋼板は亜鉛めっき鋼板とアルミめっき鋼板の耐久性を合わせ持ち、酸性雨にも強い素材です。 「凍害」という、外壁材の表面に付いた雪が日中に解け、解けた雪が夜になってまた凍ることを繰り返すことで外壁材の表面を傷めてしまう現象にも強く、 窯業系サイディング、リシンに比べ、長い耐久年数となっています。 ここまでお読みいただき有難うございました! 次回は【コンクリート】についてお話していきたいと思います!

外壁材【コンクリート】について

今回は【コンクリート】についてお話していきたいと思います。
コンクリートは、セメントに水と砂、砂利を混ぜ合わせた建材です。
この建材を型枠に流し込んで固めて成型するのをコンクリート外壁といいます。
コンクリート外壁の特徴としては、防音性に優れていたり、耐久性が高かったりします。
ここまでお読みいただき有難うございました! 次回は【ALC】についてお話していきたいと思います!
 

外壁材 【ALC】について

今回は【ALC】についてお話していきたいと思います。

ALCは内部に気泡を含んでいるので、遮音性に優れています。
また、素材が軽くできているために、耐震性や耐久性も高いです。
その性能の高さから居住用住宅のみならず、ビルの素材などとしても利用されています。

ここまでお読みくださり有難うございます。
次回は【タイル】についてお話していきたいと思います!

外壁材 【タイル】について

 

今回は【タイル】についてお話していきたいと思います。

タイル外壁は粘土等の材料を、高温で焼いて固めた建材です。
タイル外壁の魅力のひとつは高級感であり、立体感があるので、デザイン性の高い住宅に仕上げられます。
そのため、タイル外壁は人気の外壁材の一つです。

ここまでお読み下さり有難うございました。

外壁材 【サイディング】について

今回は【サイディング】についてお話したいと思います。

 

サイディングとは建物の外壁に用いられる、パネル状の仕上げ材のことです。

昔は外壁材というと、現場で左官職人が塗りつけるモルタルが主流でした。

それに対して、現場での手間が省ける外壁材として登場したのがサイディングです。

サイディングであればモルタルに比べて工期が短く、材料自体も比較的安価で、 業者によって仕上がりが左右されにくい点も大きいメリットの一つです。

 

それでは次回は外壁材の【モルタル】について、詳しく書いていきたいと思います。

テキスト内容を入力1

外壁材 【木製羽目板】について

羽目板の外壁は木材を使用していることから、水分を多く含んだり、乾燥したら膨張したり、伸縮したりするという特徴があります。
そこで塗装が必要となります。
その中で塗装等の施工が不十分だった場合、カビの発生や腐食、虫食いが起こりやすく雨漏りなどに繋がる恐れがあります。
そのため、プロによるメンテナンスが必要となってきます。

何かお困りの際はぜひ一度弊社にご相談ください。

塗装の種類について

塗装には「刷毛塗り」「ローラー塗装」「吹き付け塗装」の3つの方法があります。 これらの基本的な違いは、使用する道具です。 どの方法で塗装をするかは、使用する塗料や、塗装する素地、塗装環境によって決定をされます。 次回はこれらの塗装方法がどんな作業なのかを一つずつ解説いたします。

【刷毛塗り】について

今回は【刷毛塗り】について書いていこうかと思います。
刷毛塗りは昔から用いられる塗装方法で、細かいところを塗装するのに適しています。
特徴としましては、部分的に塗装をする時、狭いところを塗装するときなどによく活躍します。
職人の技量が問われる塗り方でもあり、仕上がりに差が出やすい塗り方とも言われています。
ここまでお読み下さり有難うございました。 次回は【ローラー塗装】について解説していきたいと思います。
 

【ローラー塗装】について

今回は【ローラー塗装】について書いていこうかと思います。

ローラー塗装は、周囲へ塗料が飛び散りにくいという特徴があります。

また厚みを持たせやすく、技術によって仕上がりにそこまでの差が出ないことも特徴としてあげられます。

 

ここまでお読みくださりありがとうございました。

次回は【吹き付け塗装】についてお話ししていきたいと思います。

【吹き付け塗装】について

今回は「吹き付け塗装」について書いていきたいと思います。

まず吹き付け塗装のデメリットとして、【風に流されやすく 天候によって作業できる日が限られ、建物が密集している地域では使いずらく、養生の手間もそれだけ多くなる】
ということが挙げられます。
そしてメリットは【狭いところの塗装に向いており、尚且つ施工時間が短く、施工費も安い。】
ということが挙げられます。

弊社では吹き付け塗装のみならず、お客様の様々なご要望にお応えしております。
【塗装】【リフォーム】の事ならORIENSにご相談ください!

 

【高圧洗浄】について

今回は【高圧洗浄】についてお話していきたいと思います。

外壁や屋根塗装において高圧洗浄という作業は、表面に付着している砂などの汚れや、
コケや古い塗膜などを取り除き、塗料の密着性を高めるために大切な作業になります。

ここまでお読みくださり有難うございます。
外壁塗装、リフォームの事ならORIENSにお任せください。

【コーキングとシーリングの違い】について

今回は【シーリングとコーキングの違い】についてお話ししていきたいと思います。 シーリング材は目地や隙間などに充填し、防水性等を保持するために用いられる材料です。 同じように隙間を埋める材料としてコーキング材と呼ばれるものがありますが、シーリング材と大きな違いはなく、呼び方が違うだけでどちらも同じものとして扱われています。 ここまでお読みくださり有難うございます。 塗装、リフォームの事ならORIENSにお任せください。

【下塗り】について

今回は【下塗り】についてお話していきたいと思います。 下塗りはサイディング、コンクリート、モルタルなどの外壁材と中塗り、上塗り塗料との接着力を強め、 耐久性に優れた外壁塗膜を作り出すのが目的です。 外壁塗装、リフォームの事ならORIENSにお任せ下さい。
 

【中塗り】について

今回は【中塗り】についてお話していきたいと思います。

下塗り後、上塗り前の塗装工程を【中塗り】と言います。
戸建ての外壁塗装の場合、一般的に中塗りと上塗りには【同じ塗料】を使います。
そのため、外壁塗装の工程を説明する際、【中塗り・上塗り】ではなく、【上塗り2回】と表現することもあります。

ここまでお読みくださり有難うございます。
塗装、リフォームの事ならORIENSにお任せください。

 

【上塗り】について

今回は【上塗り】についてお話ししていきたいと思います。
上塗りとは外壁塗装の最終の塗装工程を指します。
そして外壁塗装において上塗りをする目的は二つございます。
①美しい外観にすること。
②下地を守るための塗膜を作ること。
この二つです。

塗装、リフォームの事ならORIENSにお任せください。

【ケレン】について

今回は【ケレン】についてお話していきたいと思います。

ケレン作業とは、トタンや屋根などの鉄部分の塗装をする前に、汚れや錆を落とす作業の事を言います。
また塗料の密着度を高めるための作業として、とても重要な作業です。
ケレンは鉄部以外に、木部などでも行われます。
また、塗料の密着性を高めるために表面にあえて傷をつける作業もケレンと言われています。

最後まで読んでいただき有難うございました。
塗装、リフォームの事ならORIENTSにお任せ下さい。

【タッチアップ】について

今回は【タッチアップ】についてお話ししていきたいと思います。
外壁塗装において、仕上げが終わった後に塗り残し等が見つかる場合があります。
その際に完成した時に違和感がないよう、最後に塗る処理のことをタッチアップと呼称します。
また、目立って見える外壁の釘等を周りと同じ色で塗る処理もタッチアップと呼ばれます。

ここまでお読みくださり有難うございます。
塗装、リフォームの事ならORIENSにお任せください。

工事を担当させていただいたお客様からは時々こうしたお手紙や、
メールなどをいただきます。
 お客様に喜んでいただけるお仕事、ご信頼いただけるお仕事をするために、日夜自己を点検し、これでよいのか、もっと良いものが提供できるのではないか等と自問自答を繰り返しております。
あれもしてあげたい、これもしてあげたいと考えれば、考えるほど
休んでいる暇はないのだと自身に言い聞かせてお仕事をさせていただいている中、こうしたお手紙や、お電話、メールを頂くたびに、これが、私たちにとっての一番の喜びであり、遣り甲斐なのだと
つくづく感じます。
 私たちが今在るのは、ご愛顧くださるお客様と、お客様の側に立って
本当に良いものを提供したいと考えて一緒にお仕事をしてくださる、
職人さんや、関係業者様のお陰です。
これからもそうした気持ちのいいメンバーとともに、お客様に喜んでいただけるお仕事をお届けできるよう、更に頑張ってまいりたいと思います。

ご相談・お見積り無料! 現場のプロがご対応致します!!

--
メールでのご相談はコチラから

今回は自然災害によって破損した場合の火災保険申請についてご紹介します。
弊社では自然災害鑑定資格を保有していることもあり、建物の損害についての保険調査、鑑定についてご相談されることが多く在ります。
通常のお問合せでも、お客様から工事のご依頼を頂き、御打合せ、現地の調査に伺うと屋根が突風などで剥がれていたり、大雪、台風の影響で雨樋が破損していたり、これが元で室内に雨漏りが発生していることが良くあります。
 お客様にとってどんな工事でも決してお安いものではありません。
本工事以外で問題個所を直さなければならないといった場合が多くありますが、通常は別途で料金が発生してしまいます。
でも、もしそれが自然災害によるものだった場合、保険の申請によってお客様の余計な負担を軽減することが出来ます。

 お客様の負担を少しでも軽減できれば、そして、保険によって問題個所を治してあげられたらとの思いから、自然災害鑑定士の資格を取得しました。

 火災保険を使っての修繕工事は必ず 負担0円で出来るとは限りません。
よく聞くのは火災保険を使えば0円で治せますと断言してお客様を勧誘し実際には工事金額の半分しか適用にならず、後の半分はお客様がご負担しなければならなかったなどです。
 状況や、お客様の加入保険によっては実際にご負担無く修繕ができる場合が多いのですが、専門知識と経験を持った者による調査、鑑定でない場合保険適用額に大きな差が出てしまいます。

こうした事をしっかりと、判断し、ご提案ができる
自然災害鑑定士の資格保有業者に調査のご依頼をすることを
お勧めします。

ご相談・お見積り無料! 現場のプロがご対応致します!!

--
メールでのご相談はコチラから

お客様からお見積りのご依頼を頂き、現地調査を細かく実施させて頂いております。
その後、データの解析や報告書類の作成、各数量の計算、仕様書の作成、やっとお見積りが完成しますが、それで終わりにはなりません。
 お客様はお家の塗り替え後のイメージについて小さなカタログなどから想像することが出来にくいと思います。
工事後、何年、何十年と住み続ける大切なお家です。
塗り替え後のカラーについてもお客様の納得のいくカラー、イメージを私たちがしっかりとご提案していくことがご依頼を頂いたお客様への責任だと思っております。
 お客様と一緒に悩みながら、考えながら、お客様の理想の色や、イメージを形にしていくお手伝いができることは、私たちにとっても大きな喜びです。
 昨晩から作り直しと修正を重ねて AM4時から作っていたカラーイメージのベースがやっと完成しました。
         只今 AM8時50分。
少しだけ休憩して、本日もお客様の元へ行ってまいります。

ご相談・お見積り無料! 現場のプロがご対応致します!!

--
メールでのご相談はコチラから
私たちの工程管理についてご紹介します。
私は長くこのお仕事をさせて頂いている中で、お客様が一番心配されることは何かを考えてきました。
リフォームや塗り替えというと、隠れてしまう部分の作業が多く
しかも、その作業を「今は仕様書の項目のうちどの作業をしているのか、本当にその作業をしてくれているのか」が分からないと思います。
 作業開始時の本日の予定作業、作業終了時の進行状況と、次の日の作業内容のご説明などを現場責任者からお客様にご報告をさせて頂いておりますが、数ある業者様のうち私たちにご依頼下さったお客様に、より安心して最後の完工を一緒に喜んでいただくために毎日の作業の工程などを現場からリアルタイムで確認チェックさせて頂いています。
完工後にはこの写真をアルバムにしてお客様にお届けします。
現在AM1時37分
ご信頼下さったお客様と共に、本当にいいお仕事を作っていきたい。
この会社、職人さんたちに依頼して本当に良かったと思って貰いたい。
せっかく私たちを選んで下さったお客様にそんな風に思っていただきたいと常々考えています。
私はこのお仕事が大好きです。
これからもお客様のお家を、お客様の側に立って守り続けられる会社であるために感謝と初心を忘れず、喜び、楽しんでお仕事をさせて頂きますので、よろしくお願いいたします。
 

ご相談・お見積り無料! 現場のプロがご対応致します!!

--
メールでのご相談はコチラから

毎日たくさんのお客様からお問い合わせを頂き、そのご対応や現場巡回
打合せなどをさせて頂いております。
 遅くに戻って、そこからお客様のお家のデータの解析などをし、
お客様とお客様のお家にとって何をご提案することが一番良いことかを
考えます。
 特にお家の塗り替えの場合、お客様のお家の外壁や屋根などの劣化状況は様々です。
このため私たちは一軒一軒のお家の状態を細かく調査し、データの解析をし、そこで初めて仕様の決定となっていきます。
 リフォーム お家の塗り替え お客様にとってそうした工事がどのような意味を持ち、どれだけのご不安と楽しみを持たれているのか、
そうしたことを考えると一つも疎かにできない大切なお仕事です。

一軒一軒のお客様について必ずデータの解析をし、どのような仕様で施工することがお客様とお客様のお家にとって一番大切な事かをご提案させて頂いております。

 

現在 22時26分 栄養ドリンクを飲んでお仕事は続きます。

ご相談・お見積り無料! 現場のプロがご対応致します!!

--
メールでのご相談はコチラから

ご相談・お見積り無料! 現場のプロがご対応致します!!

--
メールでのご相談はコチラから

雨漏りが止まらずお困りになっているお客様からご連絡を頂きました。
築20年メンテナンスは一度もしていないとの事。
状況を確認すると1階、2階天井などに大きな雨染みと、クロスの剥がれ
がありました。
 雨漏りの工事は緊急を要します。
直ちに大工さんを手配し、天井の開口と雨漏り箇所の検討見立てをお願いしました。
 当初、3階バルコニーの手摺笠木の隙間より雨が吹き込んでいる可能性が指摘され、まずその部分のコーキング止水処理を施しました。
 ところが雨漏りは止まらず、本調査へ移行。
 雨漏りは部分的に補修していくことが困難な工事です。
一つ一つ疑われる箇所の調査を行い特定していく必要があります。
日中はおばあちゃん一人で不安の中にいることを思うと、何としてでも
この雨漏りを止めてあげなければなりません。
 2度目の調査は、防水層の水張調査~屋根 壁面への散水調査、
劣化コーキングへの散水調査です。
 調査へは私と、職人さんで伺い行いましたが中々原因が突き止められず、最後のコーキングへの散水調査でやっと原因が分かりました。
       とにかくこの雨漏りを止める!
それが最優先事項です。
 原因の究明、判明と共にすぐに、仮のコーキングを施しました。
この日の夜から雨が降る予報です。
 施工後、おばあちゃんのことが気になり、ソワソワ何も手につきません。
    何度もご自宅にお電話して、状況の確認です。
そして朝方まで降った雨の翌日、おばあちゃんの息子様より、
無事雨漏りは収まりましたとのご連絡を頂きました。
 不安そうにしているおばあちゃんのことを思いながら、どうにかして
雨漏りを止めてあげたいと願う日々が続きましたが、息子様よりの
ご連絡を受けて 良かった、、、とただそれだけ心の中で思いました。

先日工事させていただいたお客様からこんなご報告を頂きました。
私たちは常にお客様に接するお仕事をしています。
せっかくお客様が楽しみにされている工事の仕上がりです。
現場で働いている人たちがイキイキと楽しく、そしてご近隣の方々が
気持ちよくなければ、お客様も工事を見ていて気持ちがいいはずは
ないと思います。
 こんなご報告を頂くたびに若い子たちの成長と、お客様のお気遣いに
本当に嬉しくなります。
若い子たちもこうしたお客様からのメールをみて一層やる気を
出して毎日一生懸命、楽しみながらお仕事を頑張っています。
どうぞ宜しくお願い致します。

瓦屋根の危険性と点検のお願い

今回は瓦屋根の危険性と点検のお願いです。
10年程度以前の瓦屋根はそのほとんどが屋根の下地に固定されることなく単に組み合わせて載せているだけの状態です。
前回の台風では瓦屋根の剥がれ、そこからくる雨漏り、飛散による第三者への被害が多くありました。
自然災害鑑定士としてこれまで多くの瓦屋根を見て参りましたが、ほぼすべての瓦屋根は下地に固定されることなく載せてあるだけの危険な状態にあります。
台風等の自然災害はしっかりとした調査・鑑定によって多くの場合修繕費を保険で賄うことが出来ます。
現在瓦屋根のおうちにお住いのお客様には、瓦屋根の危険性を知って頂き、早期の点検・調査をして頂きますようお願いいたします。

ご相談・見積もり無料! 現場のプロがご対応致します!!

--
メールでのご相談はコチラから

弊社で扱っている光触媒コーティングは、コロナウイルスを不活化し分解させるというしっかりとした試験データの有るコーティング剤になります。

 

 

 

 

ウイルス感染拡大防止、抑制に効果が期待される塗装・コーティング

光触媒とウイルスについて

Copyright(c) 2024 All Rights Reserved.